2025.9.15 資産状況

総資産2561

CP:1685(65.7%) 日本株:637(24.8%) 米国株:231(9%) 金:5(0.19%)

SKジャパン:298、スターツ出版:219、BTI:180、トレイダーズ:49、伊豆シャボテンリゾート:44、PEP:42、トレンダーズ:18

買いたいものがあまりない。かといって売りたいものも(´・ω・`)

・SKジャパンは1Q決算から順調そのもの。2Q3Qあたりで10%程度の上方修正を出すだろう。配当性向30%なら35~36円は出せそうか。少なくとも1400円以上は期待。強気ホールド

・スターツ出版は10~15%程度の通期未達…だと思っている。正直今の株価4450円はそれを織り込んでいないようにみえるためいくらか利確した。来期の鬼の花嫁は相当期待しているが、昨日公開されたキービジュアルを見て正直不安になった。絵が妙にのっぺりしているのである。原作ラノベや漫画は奇麗めな作画なのだが、なぜこうなった?…というような一抹の不安。声優は早見さおりを起用し力を入れてることは伝わってくるのだが。何せ初のアニメ化なので制作陣に遊ばれてしまわないか、そこが一番のリスクだろう。(素材はよかったのに爆死したアニメなんて昨年のロシデレ、剣聖おっさん、いくらでもある)

・トレイダーズは順調に口座数、預り金も増えているので来年くらいには1800円にいってもおかしくないと思ってる。ただ、ボラティリティが非常に激しい点と、もし米国株がクラッシュしたら口座解約も瞬間的に増えることは容易に想像ができるため(4月のトランプショックレベルでも解約が増えた)、預り金のネットキャッシュは正直あてにならない。「クラッシュが起きなければ」高確率で右肩成長を期待できるが、「何かが起きたときは」他の銘柄よりも元気よく下がることが想像される。上にも下にも激しくなりえるっていう意味ではレバかけてるのと同じような。優良だし成長期待でき配当も3.8%出るよい銘柄だとは思うけど、主力の一角には据えつらいジレンマ。

・伊豆シャボテンリゾートはアニタッチの利益率と成長性がすばらしい!現在6か所程度で全体利益の20%程度を稼いでいる。稼働してまだ3年程度でだ。今後、9~10店舗まで増えれば、全体利益の30~40%を稼ぐようになるだろう。とすると必然的に株価は1.5~2倍にはなるだろうか。問題はそれが実現するまでの時間。2年で達成されたら素晴らしいが6年かかるようでは微妙である。ここはIRの開示が非常に渋い。やる気…というより人員が足りないような。本決算の決算説明資料は見やすい。(そしてカピパラが非常に可愛い!)

約24年振りの復配、優待の大幅拡充は非常にポジティブなサインだと捉えた。本来なら主力の一角に据えたいレベルで期待しているが、現金余力が少なく「何か起きた時」の安全域があまり無い為、二の足を踏んでいるのが正直なところである。

株価500円 時価総額93億 ネットキャッシュ11億 純利益9億 期待FCF約6億

修正PER約8倍である。上振れ成長余力はあるが、正直5~6倍で集めたい。ただ、流動枚数も出来高も非常に少ないため(トランプショックの時ですら420円程度までしか下げてない。ボラが非常に低い)現実的には460円前後で集められたら最高だろう。8%下で買うために待ち続け、その間にアニタッチのIRが出れば上に飛ぶ可能性はあるのだが…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です